期待できる齋藤。守備陣では目立った選手はなし
齋藤学は得意のドリブルから先制ゴールを叩き出した。細かいステップのドリブルは大柄なオーストラリアDFに飛び込むタイミングを与えないまま、チップ気味の技巧的なシュートを決めている。このプレーはザッケローニ監督にも強い印象を残しただろう。
齋藤は“飛び道具”に使える選手だ。ドリブルというはっきりした武器があり、周囲のコンビネーションとほぼ無関係にチャンスを作り出すことができる。その点で、従来のチームに馴染むかどうかというハードルがない。
90分間トータルで起用するより、相手が疲れてきた時間帯で投入すると効果が大きくスーパーサブ向き。そういう起用法なら守備力うんぬんもあまり考慮しなくていい。途中投入の切り札という枠を想定するなら、オーストラリア戦の一発は価値が高い。
山田大記は質の高さを示した。だが、人材豊富な2列目の序列を覆すほどの活躍とはいえない。GK、DF、ボランチに印象的な活躍をした選手はいなかった。高橋秀人は素晴らしいインターセプトや的確なポジショニングをみせたが彼はすでに代表の常連組。ザッケローニ監督にとっては想定内のプレーだろう。
組織のできていない急造チームにあって、守備型の選手が実力を示すのは難しい。とはいえ、あっさり2失点してしまったのは印象がよくない。攻撃面では選手間の距離が総じて遠く、あるいはポジショニングが悪い。
パスコースが1つしか作れていないケースも多々あり、それでも何とかしていたのは個人技とオーストラリアの守備の甘さによる。即席チームとはいえ、もう少し高いベースの上にプレーできると思っていたので、その点は残念だった。
【了】
関連リンク
サッカー戦術サミット 一流フットボーラーがリアルに語る「個」の戦術論
日本代表初召集の齋藤学選手。幼いころから非凡の才能を見せたドリブラーはどのようにしてプロへの階段をのぼったのか?(ジュニアサッカーを応援しよう!サイト内掲載)