フットボールチャンネル

日本代表 12年前

「海外組」を巡る言説を問う 「日本人らしさ」というステレオタイプ

海外の日本人選手や日本代表について語る際、つい何気なく「日本人らしさ」という言葉を使っていないだろうか? 気鋭の社会学者がその風潮に警鐘を鳴らす。

text by 有元健 photo by Kenzaburo Matsuoka,Asuka Kudo / Football Channel

【フットボールサミット第9回】掲載

信頼の置けない「国民性」という語り

 恥ずかしい思い出話から――。イギリス貧乏留学時代、サッカーの通信員というバイトの口を得た。ある試合後の取材で、私は敗れた監督に向かってこう聞いた。「今日は日本人選手にPKを取られたが、どう思うか?」。我ながらばかげた質問である。気さくで知られるその監督は怒りを隠そうともせずにこう答えた―「日本人だろうが中国人だろうがPKはPKだ!」。なるほどそうである。

 後にセルティックを中村俊輔中心のチームに作り上げることになるゴードン・ストラカン監督のこの一言が、私自身が囚われていた“日本人”コンプレックスから解放してくれた。それから10年が経ち多くの日本人選手がヨーロッパを中心とした海外でプレーするようになった。だが残念ながら、「海外組」を語る言説にさしはさまれるコンプレックスは相変わらずのようだ。それが例の“日本人らしさ”をめぐる語り口である。

 おそらく多くのサッカーファンが、「日本人は勤勉で規律正しく技巧に長けている。サッカーでもそのような日本人の国民性を活かすべきである」とか、「日本人選手は日本人の特徴である技術と勤勉さによって海外で活躍できている」といった語り口に違和感を覚えないと思う。私もまたこれまで多くのサッカージャーナリズムが発信するそのような趣旨の記事を読んできた。

 こうした語りに出会うたびに「またか…」と思ってしまうのだが、実はこれ、かなり根が深い。スポーツメディアの影響を受けた一般のファンがイメージとしてそう考えているだけでなく、日本のサッカー界を動かしてきた人々の間でも定説なのである。一例をあげてみよう。2011年12月6日付の朝日新聞で次のような対話が掲載された。

A:日本人はそもそも建築とか、都市デザインに向いている国民性。サッカーでもありますか。
B:同じアジア人でも中国人や韓国人には、日本人のような繊細さはない。かわりに力強く、パワフル。あと、日本人は勤勉。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!