「動きの質や走力でも僕らは上回れなかった」
12-13シーズン終盤の左ひざ半月板損傷から奇跡的に復帰し、2014年ブラジル・ワールドカップ最終予選のオーストラリア戦とイラク戦、コンフェデレーションズカップ3試合と、6月の5戦すべてに先発出場する超人ぶりを見せた長友佑都。
しかし長期離脱によるコンディションの悪さと試合勘の不足で本来の彼らしいキレと運動量は見られなかった。22日のメキシコ戦では3-4-3になった矢先の後半途中に左ふくらはぎの付け根の張りを訴えて交代。不完全燃焼感を抱えたままブラジルを後にする羽目になった。
「メキシコも同じ日程でやってるし、コンディションの面は全く言い訳できない。動きの質や走力でも僕らは相手を上回れなかった。このコンフェデでは僕個人もチームのためになれなかった。何の違いも生み出せなかったし、アシストもしてない。そこが本当に悔しい。チームの課題というよりは、まず自分自身、反省しないといけないと思います」と自らの出来の悪さを潔く認めた。
とりわけ長友がショックを受けたのがブラジル戦だった。昨年10月の対戦時も「一番の違いはペナルティエリア内での最終的な部分。僕らがプレッシャーに行っても誰1人慌てる選手はいないし、常に冷静な判断ができる」とため息交じりに語っていたが、ホームのブラジルの迫力は全く別物だったようだ。
【次ページ】「ワールドカップで目指す方向性が見えてきた」