引き分け以上の結果を残せていた可能性があった
――攻撃面では?
「本田のキープ力を軸に、香川の突破、岡崎の飛び出し、サイド攻撃、セットプレー、ミドルシュート、ボランチの攻撃参加などからできるだけ多くの決定機を作りたかった。実際に、前半の本田のFK、内田のアーリークロスを岡崎が合わせた場面は決定機と呼べるものだったし、途中出場の前田も2本の良いシュートを放った。
日本が1点か2点を奪うことは、十分に可能だった。最も残念だったのは、前半の中頃にブラジル選手の集中力が低下してミスを連発した時間帯に、日本も多くのパスを失敗してしまって決定機を作り出せなかったこと。ここで点を取れていたら、最終的に日本が引き分け以上の結果を残せていた可能性があった」
――ザッケローニ監督の采配については?
「(CF)前田を先発から外し、2列目右サイドに清武を入れ、(FW)岡崎と(MF)本田の2トップ気味にした。このシステムはこれまで試合ではやっていなかったかもしれないが、非公開練習では試していたはず。
ブラジルの屈強な両CB相手に空中戦で勝てる可能性は低い。ディフェンス・ラインの裏への飛び出しが得意な岡崎をFWとして起用した意図は理解できる。また、後半途中に遠藤を下げて細貝を入れたのも間違っていない。
遠藤は明らかに疲れていたし、その直前にブラジルがシステムを4‐1‐4‐1に変更したことに対応したのだと思う。2点差で負けていた時点でのこの交代が消極的だったとも思わない。それから、長友はコンディションが良くなかった。(酒井)豪徳を起用してもよかったと思う」
【次ページ】ブラジルとの差は未来永劫埋まらないわけではない