フットボールチャンネル

日本代表 11年前

体格差は逆に有利!? アウェイで見せた香川の動きに豪州攻略のヒントがある

text by 河治良幸 photo by Kenzaburo Matsuoka

スペースでボールを持てるチャンスはある

「スペースはあくと思うので、バイタルの中や裏で受ける場面は増えると思いますし、得点につながるプレーをどんどん出していけたら」

 オーストラリアの守備に対してそう語るのは乾だ。オーストラリアは基本的にブルガリアと同様、ゾーンのブロックを作る形を取るが、プレッシャーをかける意識が強い。日本でも余裕を持ってつなぐことは難しいが、瞬間、瞬間で生じるスペースにタイミング良くパスをつなげば、バイタルエリアに侵入して前を向くことができる。

 ブリスベンで行われた前回対戦ではこんな場面があった。香川が遠藤と縦のワンツーで中盤のプレスをいなし、ショートパスを受けて2人を引き付け、再び遠藤に戻す。するとバイタルエリアで本田がフリーになった。

 遠藤が1タッチで前方の本田に縦パスを通すと、本田が思い切りよく左足でミドルシュートしたが、ボールはGKシュウォルツァーの正面に飛び、リバウンドはDFにクリアされた。

 この瞬間、実はパスを出してから素早く動き直した香川が、本田の内側に飛び出してフリーになっていた。遠藤からパスを受けて前を向いた時点で、本田は得意のミドルシュートを狙おうとしており、この決断自体は仕方ないだろう。ここで言いたいのは、こうした連動と正確なパスが合えば、スペースでボールを持てるチャンスは作れるということ。

 基本的にはボランチの遠藤とトップ下の本田が守備のプレッシャーを引き付け、香川や清武、あるいは乾がスペースに素早く流れて縦パスを引き出すのが理想だ。その時に前田あるいはハーフナーが、ニールら相手CBをうまく背負ってバイタルエリアを空けることも重要だが、流れに応じて彼らがペナルティエリア内でラストパスを受けられれば、ストライカーとしての仕事を全うしてゴールを狙えばいい。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!