日本代表の幸福
本田圭佑と香川真司、この2人が同時期にプレーしているのは、日本代表にとって大きな幸運に違いない。
2人のプレースタイルは異なるが、文字にしてみると意外にもよく似ている。
2人ともトップ下が本職。敵の間でパスをしっかりと受けられる。現代のサッカーにおいて、この資質は非常に重要だ。2人とも優れたプレーメーカー、チャンスメーカーでありストライカーでもある。最も能力が発揮できるのはトップ下だが、サイドでもボランチでもやれる。クレバーで運動量が豊富、スピードもあり、チームのためにプレーできる。
日本にはワールドクラスのトップ下が2人いる。機能性がよく似ているので、場合によっては共存が難しいケースだ。ところが、本田と香川の共存は全くといっていいほど問題にならない。複数のポジションをこなせるという共通項があるからだ。
アルベルト・ザッケローニ監督は本田をトップ下に起用し、香川を左サイドに使う。本田を右サイドに置き、香川のトップ下でも問題ないと思うが、ここは監督の選択だ。
サイドプレーヤーとしては、香川のほうが適性があるとみているのだろう。サイドの選手には、よりスプリント能力が求められる。本田も足が遅いわけではないが、機動力という点では香川のほうがサイド向きなのだ。
一方、中央のプレーヤーとして本田が優れているのはフィジカルコンタクトの強さだ。敵に寄せられても体でブロックできる強さを持っている。香川には鋭いターンやステップワークでコンタクトを外す能力があるので、もちろん中央でもやれるし、本人としてはより広範囲に動けて得点チャンスも多いトップ下のほうが好みだろう。ただ、一般的に言えば強さのある本田のほうが中央向きとみられるのは妥当なところだ。
実際の試合では、香川は中へ入ってくることが多い。左サイドには長友佑都が上がってくるので、タッチライン際に張り付く必要がない。本田と香川は、ともに相手の守備ブロックの隙間にポジションをとってパスを受けることになる。
〝間で受ける〞能力に秀でた受け手が2人もいるのは、パスの出し手にとっては心強い。しかも、本田と香川は近い距離で連係できるのが大きい。簡単に言えば、守備ブロック内の本田にパスをつなぎ、それを香川につなぐだけで、彼らの周辺にスペースができる可能性はかなり高いのだ。例えば、長友が走り込む左サイドがガラ空きになったり、岡崎慎司が狙うディフェンスの裏が空きやすくなる。