フットボールチャンネル

日本代表 11年前

ブルガリア戦。未だ機能しない3-4-3、本田不在時の迫力不足も解消されず【どこよりも早い日本代表採点】

30日に行われたブルガリア戦、日本代表は2-0と敗れた。3-4-3を試行し、新たな可能性を探ったザックジャパンだが、機能していたとは言えず、課題を多く残す結果となった。

シリーズ:どこよりも早い採点 text by 植田路生 photo by Kenzaburo Matsuoka

3-4-3の利点を活かせず

ブルガリア戦。未だ機能しない3-4-3、本田不在時の迫力不足も解消されず【どこよりも早い日本代表採点】
積極的に攻め上がり、攻撃にアクセントを加えていた【写真:松岡健三郎】

 試合前から試行が注目されていた3-4-3だが、ブルガリア戦ではスタートから使ってきた。左から今野、栗原、吉田の3バック、ボランチは遠藤と長谷部、左ウイングバックに駒野、右ウイングバックには内田、3トップは左から香川、前田、乾が並んだ。

 3-4-3の場合、攻撃ではウイングバックが高い位置をとることでサイドで数的優位をつくることができ、ポゼッション率を高めなくともスピーディーな組み立てができるのが特徴だ。

 内田、駒野の両ウイングバックはともに高い位置を上がる意識があったが、連携不足もあり、スピード感あふれる攻撃はできていなかった。ザッケローニ監督の言う「インテンシティ」には攻撃の“回転率”という意味も含まれていたが、まだ不十分と言える。

香川、乾のコンビネーションで崩す場面も見られたが、フォーメーションの優位点を活かしたというよりも、DF陣が揃ってからの仕掛けは彼らの個人能力によるところが大きい。前田が深みをつくれず、ブルガリアの守備陣がコンパクトさを保てたことも影響しているのだろう。

良かったのは長谷部の動きだ。3-4-3ではサイドに人数が集中する分、中央が空いてしまう。そこを補うのは逆サイドのウイングバックとボランチだが、長谷部は積極的に攻め上がり、攻撃にアクセントを加えていた。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!