フットボールサミット開催宣言
サッカー界の重要テーマを多士済々の論客に論じていただく『フットボールサミット』第3回目の議題は「3・11以降のJリーグを問う」です。
未曾有の大災害が東日本に甚大な被害をもたらし、原発事故が周辺地域はもちろん、日本の経済にも大きな打撃を与えています。今回リポートさせていただいたベガルタ仙台、鹿島アントラー ズ、水戸ホーリーホックといった直接被災したクラブへの影響も心配されますが、Jクラブのスポンサー企業や親会社の業績悪化も懸念されます。厳しい経営を続けるクラブは少なくなく、はた してJリーグはこの荒波を乗り越えていけるのでしょうか。Jリーグの理念、クラブの存在意義がより一層問われることになるのは自明です。
かつてない逆境に身を置いたいまこそ、みなで問題を共有し、生き残る術を模索していかなければなりません。これからJクラブには何が求められるのか。現在あるいは近い将来直面する問題や テーマに焦点を当て、その解決策を考察していきます。
『フットボールサミット』議長 森哲也
第三回議題 3・11以降のJリーグを問う
■ミカミカンタ
ベガルタ仙台の再出発
■井上俊樹
4・23 Jリーグ再開決定までの舞台裏
■田中滋
鹿島アントラーズ常勝のDNA
■佐藤拓也
水戸ホーリーホックは希望の星になれるか?
■沢田啓明
震災とブラジル人選手の退団
■清義明
支援活動から思索する未知のサポーター像
■木村元彦
清水エスパルスに見るクラブ再建のモデルケース
■川本梅花 [対談]澤井和彦×谷塚哲
3・11以降のJリーグのビジネスモデル